-
7.92020
強風による街路樹の枝折れ(その2)
昨日の続きです。ごちゃごちゃと書いたわりには、直接の原因箇所を提示できませんでした。主幹も半分以上の断面積が腐朽しているため、腐朽の始まった場所を探していきます。過去に樹高を抑えるため、トップカットされた部分がありました。
-
7.82020
強風による街路樹の幹折れ
連日の強風と大雨で、各所で多大な被害が出ております。自然の猛威は恐ろしくて、人間は敵わない。と、人々は口にしながら、一方で、人間の生活圏の近くの木々は、倒木の危険があると、大きく枝を切断されたり、ダメージを与え続けています。
-
4.12020
生分解チェーンオイル
4月1日年度初めは雨の一日です。雨降る日は、植物にとって活力を得るために大切な日。外での現場仕事は出来ませんが、植物のことをゆっくり、じっくり考える時間にしています。チェーンソーに入れるチェーンオイル。
-
-
-
12.262018
三島駅前竹あかり
JR三島駅南口ロータリー内に今年も竹の正月飾りを施工しました。所属する三島市造園建設業協会の受注した事業であり、基本プランデザインと現場監修をさせていただいています。三島駅南口を出て正面の場所を使わせてもらいました。
-
-
6.62018
楽寿園ツリークライミング体験会
6月3日梅雨前の晴天のもとツリークライミング体験会を開催いたしました。朝の準備の間も新緑の木漏れ日がフィールドを照らし、いつ来ても新幹線の停まる駅前であるということを忘れてしまします。今回はほとんどの方が、ツリークライミングに初体験。
-
4.12018
親方の独り言
普段は、仕事で三島市内を車移動しています。桜の花咲くこの季節あちらこちらで綺麗な花を見ることが出来ます。きれいな桜の花を見ていると思うんですよね。今立派に成長した満開の桜はいつ植栽されたものなのだろう?って。。
-
3.42018
伐採された巨木
私が住む三島市で、一番好きだった木。一番好きというのが当てはまるかわかりませんが、三島の街を案内する時に、いつも案内する人に見てもらった木がありました。その木が伐採されてしまいました。