ブログ

これいいわー

藤棚用の丸太の仕度をしていたのですが、(余談ですが、諸事情により現場での施工は夏まで延期になりました)丸太の加工をしていて泣かされるのが丸太の節。

垣根の仕度でも、鑿を使って臍を掘るときに節の硬い部分で鑿が刃こぼれします。そこで、最近はやりの(?)ハイス鋼の鑿を試しに買ってみました。

これがいいわー。意外と切れるし、節の部分にあたってもガンガン叩ける。今までは、節の部分になると、「こぼれないでね」なんて弱気だったのに、ガンガン行けます。

建具屋さんのように無節の上等材を扱うわけではないのでこれは良いです。

気に入ったので焼印をしてレギュラー選手に昇格です。

今回5分を購入したのですが、ほかのサイズもハイス鋼にしようかな?と思っちゃいました。

ただし、気になるのが切れ味が落ちた時の砥ぎ。砥石がきちんとかかるのか心配です。やっぱり道具って、使い込んいって手になじむものが良いのですよ。庭と一緒で、長年使いこみ砥がれて減った刃物ってそこに風格が出てくると思うのです。もちろん良いものでなければすり減るまで使い込みませんから。ハイス鋼にのる砥石を研究したいと思います。

株式会社髙樹園

Facebookページもよろしく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る