ブログ

ツリークライミング体験会

コロナ禍で外遊び、野外活動が注目される中、弊社が以前より三島市と共同で開催している”ツリークライミング®体験会”の流れをご紹介しようと思います。

毎年3回ほど三島市立公園楽寿園で開催していました”ツリークライミング®体験会”ですが、2020年3月は新型コロナウイルス感染の危険を回避するために中止となりました。

その後、全国的な緊急事態宣言の発令など、屋内で家族のみで過ごす時間が増えました。

そんな中、子どもたちの健全な成長のためにも密閉空間を飛び出し、野外での活動が注目されてきました。

弊社が行うツリークライミング®体験会はツリークライミング®ジャパン公認ファシリテーターによる公式体験会です。自身の力で木に登ることを通じて、木と友だちになり自然と一体になることを目的としています。

集合したらまずは準備体操

木のモノマネをしながら体をほぐし、木のことについても少し学びます。

登る木にあいさつします。

手を添えてよろしくね。

ギヤを装着して、登り方の説明を受けます。

安全な登り方とロープの扱い方を覚えたらいよいよクライミング・アップ!

 

大人でも経験したことのない高さまで登ります。

樹上では経験豊かなツリークライマーがしっかりサポート。

個々のレベルに合わせて、楽しみ方をバックアップ。
早く登ることや高いところまで行くことが目的ではありません。
木に抱かれて自然を楽しむのが目的です。

終わったあとも木のお話。この時は「人はもちろん海洋生物、お魚にも大切な落ち葉の話。」

最後に木登り頑張ったねの修了証

未来永劫、人類の生活に欠かすことのない樹木の人々への恩恵を子供たちが学ぶことで、この子達が大人になった未来は、樹木と共生して地球を守る心を持った人々が安全に生活できる社会であることを願います。

三島市でのツリークライミング体験会の開催日時は本ブログのお知らせ欄→クリック

や、

親方のインスタグラム→クリック

にてお知らせします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る