9.132010
パソコン奮闘記その1
現在メインで使っているパソコンは、3年くらい前に買ったDELLのスリムタワ―。その前は、バイオのノートとNECのデスクトップ(事務員さんからのお下がり)でした。2台使って図面と、見積書を同時に開いたり、ネットで調べ物をしながら書きものをしたりしていたのですが。デスクトップにしてモニターがでかくなれば一台で済むかな??と思ったのですが、やはり作業域が狭く、DELLのデスクトップにはビデオカードを増設し、デュアルモニターで使っていました。この夏の暑さのせいかビデオカードがおかしく、パソコンを立ち上げてもサブモニターが映らないということがたびたび起こり、事務仕事が、効率的に進まないことがありました。事務員さんのパソコンも調子が悪いらしく、HDのデータ入れ直しをしてあげなくては、と思っていましたので、一台新規購入しました。
実は、年明けからウインドウズ7のパソコンを社内LANで使うために新規に一台購入しようと思っていたのですが、予算の関係で先延ばしになっていました。会社でパソコンを購入するときは、長いサイクルで使用するために、スペック面で気を使います。今回の購入では、CPUがDELLのインテルE7500の次の世代Corei5にしました。前回のビデオカードの増設で、スリムタワーよりミニタワーの方が拡張するときのパーツの選択肢が増えることを踏まえ、PCケースはミニタワーに決定。OSは、ウインドウズ7のXPモードにたよるのがまだ怖かったのでダウングレードXPをねらいました。DELLのHPでミニタワーをカスタムしたのですが、XPだとoffice2010が同時に選べないのでした。DELLは、サポートが、しっかりしているので買って安心なのですが、半BTOになっているので、パーツやら、付属ソフトなど、選択肢が若干狭いように思われます。次に目を付けたのがマウスコンピュータ。ココでほぼ決まりと思ったのですが、パソコン工房というサイトのBTOが同じスペックで若干安かったので、経営者たるもの経費削減のため、こちらにしました。9月2日に発注をし、2から10営業日で届くと書いてありましたので。待っていると9月10日になっても届かない、、出荷メールさえ無い。電話で問い合わせをしてみたところ。「あと蓋をすれば完成です」ぐらいに言われ「今晩出荷できます」なんていっている。ソバ屋の出前の催促のような状態で「ホントか?」と思いましたが、無事に11日に到着しました。今日の宅急便って凄いね。大阪の荷物が翌日に手元にきちゃうのだから。11日の夕方に箱を開けました。