7.262010
レンガ花壇
以前に庭の改修をしたお客さんから芝生の具合が悪いというので日曜日を利用して見に行ってきました。
ここで、小さいレンガ花壇を作ったのですが、この時に使ったのが「ユニソン」のソイルレンガというやつです。既存のアプローチタイルに合わせて、オフホワイトを選択。このころは、ソイルレンガでワイヤーカットっという、赤レンガのように角が取れていない仕上があったのですが、オフホワイトは、タンブルという角が丸まった仕上より角がビシッとしている方がかっこいいと思うのですが。(あくまで自分の感覚ですけど)メーカー物は、新商品を開発・発売した分だけ「廃盤」が生まれる、、、気に入った素材が廃盤になると残念です。
ユニソンのソイルレンガは、特注品が可能なので、納期を気にしなければ作ることができると思うけど。
ここで、こだわったのが、一番手前の小口。レンガを積む時タテの目地が交互になるようにするのですが、90度でないコーナーの小口では、レンガが90度でないので小口を加工します。たまに、コーナーでタテに目地を入れてしまっているのを見かけますが、縦に目地が通っていると、長年の土圧でモルタルの目地が開いてきます。曲線部分の天端とコーナーと、上からも横からもきれいで頑丈な仕上げにするのに、結構気を使います。
一生懸命作った花壇をお客さんが大事に管理していつ行ってもきれいな花が咲いているととてもうれしい。
小さな庭のリホームおまかせください
株式会社 髙 樹 園|こうじゅえん
ホームページは
https://www.koujyuen.biz
ご連絡はお気軽に
mail@koujyuen.biz