7.242014
ロングライフ(サザエさんのように)

先日、新人君に使わせる鋏と鎌を買いに刃物屋さんへ行きました。
最近はホームセンターで園芸道具からなにからそこそこそろってしまいますが
やはり専門店。同じ鍛冶屋の鋏でも数丁出して手に取り合わせを確かめ握らせてもらえます。
パッケージに入れられた工業製品の鋏はどれも違いますね。
好きでいろいろな加治屋さんと話したことがありますが
1丁1丁は高いようでも
鍛冶屋が責任を持って手作りする道具は、直しながら使ってゆけます。
使い捨てのものが多く出回りますが
元がしっかりしているなら使い捨ての何倍も使えます。
ロングライフ
長い目で見ればコストもかかりません。
(無論価格の安いものもおいていますが)
近所で新築のお宅に植栽工事をしていて、
お隣の奥さんと話をしていたら
「高樹園さん、芝刈りや刈込を研いでくれる所って無いの?」
って
その刃物屋さんを紹介しました 杉山刃物店さん
以前愛用の刈込ばさみが大きく刃こぼれしてしまった時も直してもらいました
店の店主も、客との会話を重ね、使う人間の意見もと入りれ様々なアドバイスをしてくれます。
店の人と気軽に話し、お気に入りの道具を手入れしてくれます。
スーパーマーケットやホームセンターのような
複合商業施設ではなく
肉屋に寄って、八百屋によってみたいにサザエさんのような買い物。
魚屋はその日のおすすめ聞いて
最近はそういう商店も店を閉めてしまうところが多いですね
魚屋でさばいた刺身を食べたくても
近所に無いから手軽に行けない
→スーパーで買い物
みんなでもっと専門商店を盛り上げましょう。