ブログ

中央水道跡公園〜生垣作りワークショップ〜

市民が自らの手で作り上げ、維持する公園

中央水道跡公園

生垣を追加しました。

舗装されていた部分の舗装をはがし、土を入れ替える作業もみんなで行いました。

img_2850

支柱を立て、堆肥、肥料を鋤き込み、竹を取り付け、

アラカシを植えます。

img_2926

img_2930

 

竹をシュロ縄で縛る縛り方をおさらい。

縦の竹と横の竹を合わせるための「後ろ綾掛け」

シュロ縄を縛るための男結び

男結びは、初めに交差した交点が緩まないようにすること。

常に交点を摘んで抑えておけば緩みません。

直接苗木に縄がかかっていないので、風に揺られながら丈夫な根張が出来上がります。

img_2942

アラカシの生垣が出来上がりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る