8.202015
切替し剪定

剪定で大きい絡み枝を落とした枝垂梅
絡み枝を落としたのちに枝を切替して樹形を整えます。
↑この状態から
↑この状態になりました。
切替しながらも細かい絡み枝も外していきます。
中(ふところ)からでたやわらかい素直な枝をのこして太い硬い枝を外してゆきます。
光が幹に当たるように枝を透かすことでふところからやわらかい枝が出て次回切り返すための枝が出ます。
限られたスペースに植えられた庭木はこのサイクルを繰り返し柔らかな樹形に仕上げてゆきます。
モミジや、ヤマボウシ、エゴノキ、コナラなどの雑木類は切替しを行うと樹形が硬くなるため、幹から出た幹ぶき枝に更新させながらやわらかい樹形を維持します。
最後に短く切り残された幹ぶきを整理して完了です。
根元で切替した方がキレイですね。