ブログ

大安苑で食事

京都での旅行での最終日。昼食を取ったのが大安苑

11代目小川治兵衞(当代植治)作庭の庭のある料亭です。

南禅寺近くに位置し、昼食なら多少手ごろな値段です。

少し早く着いたので回遊式庭園になっている庭の中を歩くことができました。

水をふんだんに使った景色。

流れと、滝は、音も楽しめます。流れの始まり。滝口がこちら↓

そして、右を見ると、竜安寺垣と六方石を大胆に使った水の造形。

そしてその奥には路地風の小庭があります。

沓脱は7代目植治を思わせるゴロタ石積の沓脱です。

様々な表情を見せる庭でした。
 
 

と、中に入ると どーーーーん!!

玄関の沓脱は真黒石を使った石積み沓脱。

これだけの隅石を選ぶのは大変な量の材料から吟味したのでしょう。素晴らしい仕事です。

 
そして、室内から先ほどの池を見ると

そう、室内からの眺めを意識して。滝の流れを池にせり出していたのです。

巨石を使わず、室内からの眺めを意識したデザイン。なるほど。と思いました。

 
 
 
ようやく、食事です。

今回は、昼の松華堂弁当。

非常においしくいただきました。

 
昼の庭を見ることが出来てよかったけど、今度は頑張って夜の料理とお酒をいただきたいですね。
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る