9.82015
庭門の勉強会

日曜日を利用して庭の勉強会に行ってきました。
今回は武者小路千家「官休庵」の結界にある「編笠門」の写しを作りながら木組みを勉強しようというもの。
有名な茶室や庭門には採寸した調査図面が多いのですが、編笠門には図面が無いとのことで、色々な角度の写真から寸法を想定し図面を起こす。
それを元に墨付けをおこない、柱を加工しました。
曲がった控柱は協力しあって加工していきます。
武者小路千家の編笠門は、非常に有名な庭門なので、完成が楽しみです。
武者小路千家と言えば、東京で楽しいお茶を広めている「れんぴか」の傳田京子先生。
本日お誕生日です。おめでとうございます。お誕生日「エンジョイ!」していますよね?また、先生のお席に入りたいよぉ!