ブログ

樹木の知識を正確に身に着けて

大型台風の上陸により、倒木が多いせいか大きな樹木は危険であるという誤解が広がっているようですね。

時間があるときに、もっと深く書きたいと思うのですが、最近の海面温度の上昇や、ゲリラ豪雨、台風の大型化などは、都心部の不必要な伐採や放置され手を加えなくなった里山、太陽光パネルの設置などの大型の伐採など、樹木環境の変化による原因が多いと感じます。

大木を大切に守り次世代に残すことが必要であると感じています。

そのためには、多くの人が正しい樹木の知識を身に着け、樹木管理を行うことが必要であると感じています。ただ枝を切る植木屋が多すぎる。

一般の方や、樹木管理を職業とする人にも、ぜひ樹木の正確な知識を身に着けていただきたいと思います。そのために、入り口としておすすめの本ご紹介します。

図解、樹木の診断と手当

樹木医を目指す方にも必読のおすすめの本です。

 

 

  • 樹木の知識を正確に身に着けて はコメントを受け付けていません
  • 樹木医
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る