ブログ

竹あかりの〜現場での組み立てその2〜

三島駅南口に約一ヶ月設置の竹あかりの回廊準備作業

(前回の続き)現場での組み立て2日目です。

IMGP5614

 

2日目はほぼひたすら「竹の回廊」の屋根張りです。

駅前一番メインの通りに設置したため、ご通行の皆様は通りづらくなり申し訳ございませんでした。

この後、翌日に小学生が作成する子供灯籠を下げる柱を設置し終わる頃には真っ暗でした。

「竹の回廊」の雪洞に光が入った時にはもうひと踏ん張りのパワーが付きました。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る