アーカイブ:2010年 9月

  1. 完成現場がポツポツ

    7月~8月にかけて同時進行で複数現場を施工してきたのですが、昨日三島市発注の工事の完成検査が終わり、K様邸の工事も完成し、お待たせしている、設計や見積に取り掛かれる時間が出来ました。お待たせしてしまっているお客様申し訳ございません。

  2. 仕事靴を新調

    仕事用の靴を買いました。仕事の時はコンバースのオールスターが調子がいい。ソールが薄手でフラットなので、地下足袋のように(まではいかないが)地面の感触が足の裏に伝わる。ただし、3ヶ月くらい履くとアッパーが破けてしますので、先月くらいから買い替えなければと思っていました。

  3. 羽田空港

    家人と子供たちが羽田空港に飛行機を見に行きたいと騒ぐのでこのタイミング(リニューアル前に)なんで?と思ったのですが、世の中は3連休だし、一日ぐらい仕事を休み遊びに連れて行ってやらなくてはと思い、羽田空港に行くことにしました。前日の夜から家人は、iPadで何やら調べ物。

  4. 重機だいすき

    本日は雨のため、たまりにたまった書類や見積、図面書き、、、パソコン奮闘記をする時間がありません。昨日から以前紹介した、ビー玉を埋め込んだコンクリート階段のお宅の追加工事で、花壇を作り始めました。

  5. パソコン奮闘記その2

    新規購入したBTOパソコンですが、前機の(まだ移行してないので現役機)ビデオメモリーがデゥアルモニタではCAD描写で容量不足なのか、突然CADのウインドウが真っ白になるというトラブルが良くありました。

  6. パソコン奮闘記その1

    現在メインで使っているパソコンは、3年くらい前に買ったDELLのスリムタワ―。その前は、バイオのノートとNECのデスクトップ(事務員さんからのお下がり)でした。2台使って図面と、見積書を同時に開いたり、ネットで調べ物をしながら書きものをしたりしていたのですが。

  7. セールのお知らせ

    三協立山アルミの人気シリーズマイリッシュがセール期間中です。上記商品を施工させていただくと、商品代金が、1000円~10000円キャッシュバックされます。

  8. 手帳が届きました。

    去年暮れに読んだ本「情報は一冊の手帳にまとめなさい」のを始め、さまざまな書籍に書いてあるように大人は忘れるためにメモを取るのだと思う。覚えておくために頭を使うのではなく、考えるために脳を使うために、思いついたことや、覚えておきたいことはすべて手用に記入する。

  9. お庭でバーベキュー

    先日の日曜日に子供たちの友達家族と我が家でバーベキューをしました。我が家のウッドデッキには隠し技がありまして囲炉裏のイメージでバーベキューが出来るようになっています。(普段は蓋をしてあります。)溶岩の板石を一枚置いているので石焼のお肉を堪能できます。

  10. 2.5分全ネジ

    今施工中のお宅で、枕木を立てました。地震でも倒れないようにベースのコンクリートにL型金具で枕木を止めるのですが、最近マイブームの2.5分全ネジで留めました、こうすることでPコンが端部に付けれるので、根巻のコンクリートの型枠の下側がしっかり止まります。

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

おすすめ記事

  1. 2022.4.17

    樹木を護るということ

    ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 2015.7.30

    富士山の見える平屋の家~コナラの植栽~

    三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る