-
3.282011
レンガ割り
レンガは、土を焼いたモノで自然素材として風化し苔が乗り歴史が刻まれる素材ですので個人的には好きな素材でおすすめしています。主に花壇や、舗装の材料として利用しています。自然石と合わせた舗装でも良い雰囲気になると思います。
-
3.252011
無印良品のジーンズラベル
日曜日半日だけ休みになったので、久々に無印良品に行きました。前から気になっていた「透明付箋紙」を発見したので思わず買ってしまいました。大事な本などに書き込みをしたい時など下が見えるので重宝しそうです。
-
3.212011
丸太加工
今日は、一日雨だったので、頼まれている藤棚の仕度をしました。丸太同士合わさるところの二段臍部分。丸太同士なので、接合部を丸鑿でコツコツ。修業時代支木という頬杖支柱のツバクロ口を加工したのを思い出してコツコツ。今回は臍があるのでなかなか思うように進みません。
-
3.142011
お知らせ
東北地方太平洋沖地震の被災地の皆様の別れの涙と唖然と立ち尽くす横顔、そして再開の笑顔。報道で映像を眺めることしか出来ないことが無念ですが早期復興をお祈りいたします。そして、不幸にもお亡くなりになってしまった皆様のご冥福をお祈りいたします。
-
3.132011
すごい震災
大変なことが、日本に起きています。髙樹園自体も日曜なく現場に追われていますので、何かできることが無いか、Facebookで情報収集していますが、電気や、燃料の消費を抑えることぐらいしか今の自分にはできません。日本では燃料不足が起こっているのでみなさんも省エネに心がけましょう。
-
3.62011
インターロッキングプレート購入
駐車場工事やアプローチなどインターロッキングブロックを使った舗装をすると無機質なコンクリート土間などより豪華な印象になります。各社色々なインタロッキングブロックを発売しているので好みに会うものが見つかるかもしれません。一時期の原色ばかりのものよりオシャレなものがふえてきていますw。
-
3.42011
パワーミックス
前回まで植木の根が栄養を吸うことを書きましたが、街路樹や、駅前広場など植木の周りが舗装(アスファルト、インターロッキング、石張りなど)されている空間での植栽では舗装の面積を広くとるため植木の周りまで舗装することがあります。