アーカイブ:2011年 8月

  1. 過積載防止の取組

    工事現場に出入りする工事車両の過積載防止の取組。排気ガスCo2の削減。交通事故防止。道路環境維持。過積載を防止するには積荷のボリュームと比重を把握し、車輌積載量をオーバーしないように取り組みます。

  2. カブトムシ差し上げます。

    当社Facebookページでも紹介させていただきましたがリンク←カブトムシがたくさんいます。三島、沼津、裾野、函南の方(それ以外の方でも)取りに来られる方差し上げます。

  3. 重なる枝を整理して。

    我々植木屋は、今お盆前の手入れに走り回っています。庭を手入れすること。庭を綺麗にする作業の一環として植わっている植木に鋏を入れるということは、以前書かせていただきました。今日伺っている手入れの現場の様子を見に行き、職人に指導しているときあの人の言葉が出てきました。

2011年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

おすすめ記事

  1. 2022.4.17

    樹木を護るということ

    ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 2015.7.30

    富士山の見える平屋の家~コナラの植栽~

    三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る