ブログ

楽寿園ツリークライミング体験会

 

6月3日梅雨前の晴天のもとツリークライミング体験会を開催いたしました。

朝の準備の間も新緑の木漏れ日がフィールドを照らし、いつ来ても新幹線の停まる駅前であるということを忘れてしまします。

今回はほとんどの方が、ツリークライミングに初体験。

ツリークライミングって木を登る遊びって思ってやってきた人々。

私、おやかたもツリークライミングを始めた頃はそう思っていました。

 

でも、ツリークライミングは木とふれあい木と仲良くなること、木とお話すること、そして目一杯楽しんじゃうのが目的です。

木のものまね体操をしながら、今日登る木の事お話します。

そして、安全な登り方

登る気に触れて挨拶をして

いよいよ登り始めます

木の上のハンモック(ツリーボート)に乗ったり

子供たちは木の上にあるおやつ目指して

木とたくさん遊んでもらった木に感謝を込めて落ち葉かけ

落ち葉が微生物に分解され、木の栄養になります。

みんなが根っこの上を歩いても痛くないようにクッションになります。

最後に木といつまでも仲良しでいて欲しいという気持ちを込めて

木登り証明書をもらいます

我らTreeClimbingTeam®薫風では木の気持ちが書いてある本をプレゼント

たのしい一日を過ごすことができました。

参加者、スタッフそして森の木々に感謝です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る