-
-
12.22015
事務所外壁を塗り替えました
弊社事務所の外壁塗り替え工事が完了しました。倉庫はイメージカラーの黄色一色で2階が事務所の車庫は2階が黄色で1階がグリーンです。足場が建ったあと雨が続き、ペンキ屋さんも大変そうでしたが、無事に完成しました。
-
10.302012
卓上整理
最近机の上に書類が増えてきたなと思い思い切って整理しました(8割りがたですが)当社ISOのマニュアルでは工事関係の書類は工事件名別フォルダに保存することになっています。外構工事も、植栽工事も土木工事もすべてです。
-
4.102011
モレスキンの内側ポケットの補強
Twitterで「moleskineの内側のポケットが抜けた」方がいらっしゃたので、自分なりの補強方法を写真付きでこの場を借りてご紹介したいと思います。普段仕事の時に携帯している手帳はMoleskine Squared Soft Reporter Pocketというものです。
-
3.252011
無印良品のジーンズラベル
日曜日半日だけ休みになったので、久々に無印良品に行きました。前から気になっていた「透明付箋紙」を発見したので思わず買ってしまいました。大事な本などに書き込みをしたい時など下が見えるので重宝しそうです。
-
11.72010
来年はMark’sダイアリーで7つの習慣を手に入れる
おかげさまで7月くらいから、かなり多忙で、日曜日返上の施工現場が続いています。それでも無理を言ってお待たせしているお客様申し訳ございません。このブログの更新もすっかり期間が開いてしまいました。
-
10.22010
パソコン奮闘記その3
自分の覚書用にブログに記入しています。新しく買ったパソコンを放置していても単なる無駄使いなので、IMEの辞書の移植とメーラーデータの移植をしました。旧パソコンのIMEは2007新パソコンは2010なのですが、バージョンの違いからか辞書データの移植がうまくいきませんでした。
-
9.142010
パソコン奮闘記その2
新規購入したBTOパソコンですが、前機の(まだ移行してないので現役機)ビデオメモリーがデゥアルモニタではCAD描写で容量不足なのか、突然CADのウインドウが真っ白になるというトラブルが良くありました。
-
9.132010
パソコン奮闘記その1
現在メインで使っているパソコンは、3年くらい前に買ったDELLのスリムタワ―。その前は、バイオのノートとNECのデスクトップ(事務員さんからのお下がり)でした。2台使って図面と、見積書を同時に開いたり、ネットで調べ物をしながら書きものをしたりしていたのですが。
-
9.102010
手帳が届きました。
去年暮れに読んだ本「情報は一冊の手帳にまとめなさい」のを始め、さまざまな書籍に書いてあるように大人は忘れるためにメモを取るのだと思う。覚えておくために頭を使うのではなく、考えるために脳を使うために、思いついたことや、覚えておきたいことはすべて手用に記入する。