三嶋中央水道跡公園整備プロジェクト

  1. 中央水道跡公園〜生垣作りワークショップ〜

    市民が自らの手で作り上げ、維持する公園中央水道跡公園生垣を追加しました。舗装されていた部分の舗装をはがし、土を入れ替える作業もみんなで行いました。支柱を立て、堆肥、肥料を鋤き込み、竹を取り付け、アラカシを植えます。

  2. プゥの椅子

    市民と共に作った公園「中央水道跡公園」この公園は2016年2〜3月に市民の皆さんに、造園の技術をガッツリ教えながら、みんなで作り上げた公園で、4月に一応の完成形になったのですが(公園の移り変わりムービー)公園にまだ足りないもの。

  3. 中央水道跡公園の移り変わり

    前回紹介した中央水道跡公園整備プロジェクトですが、ワークショップ及び、工事が完成しました。ワークショップの模様はまた次回書きます。ひとまず、おとなりのビルから写した写真を動画にしましたのでご紹介します。

  4. 中央水道塔跡公園プロジェクト

    ついに表面化で動き出しました「三嶋中央水道塔跡公園プロジェクト」ここまでオフレコで動いていたわけではありません。blogの更新を怠っていただけです。。。

  5. 三嶋中央水道跡公園整備プロジェクト~序説~

    三島市の中心街。大通り商店街から一歩入った場所にあるノスタルジックな建物。初めて見た瞬間。理屈なしでかっこいい建物だと思った。自分の所属するガーデンシティみしまのコアスタッフに、この水道塔に隣接する空地の利用案を作成する機会が出来た。

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. 2022.4.17

    樹木を護るということ

    ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 2015.7.30

    富士山の見える平屋の家~コナラの植栽~

    三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る