-
12.232015
竹あかりの〜現場での組み立てその2〜
三島駅南口に約一ヶ月設置の竹あかりの回廊準備作業(前回の続き)現場での組み立て2日目です。 2日目はほぼひたすら「竹の回廊」の屋根張りです。駅前一番メインの通りに設置したため、ご通行の皆様は通りづらくなり申し訳ございませんでした。
-
12.212015
竹あかりの回廊〜現場での組み立てその1〜
三島駅南口に設置した竹あかりの回廊置き場で準備した材料をいよいよ現地で組み立てます。まずはメインの光の雪洞のやぐら組みそして、雪洞のとりつけ ケヤキの枝に滑車を取り付けて引き上げました。
-
12.202015
竹あかりの回廊〜準備〜
三島駅南口に約1ヶ月設置の竹あかりの回廊準備風景です。三島市造園協会に所属する仲間の会社と合同で制作しました。前回のエントリーに書いたように、三島の山から採ってきた竹で制作します。竹の塔は孟宗竹を主に組んで使います。
-
12.132015
竹のあかり回廊
今週末に三島駅南口に竹のあかり回廊という竹のオブジェを制作します。19日土曜日に市内の小学生が参加して竹の灯籠を制作し、オブジェに取り付けます。今日は、その試作試験。竹にドリルで穴を開けて顔にしました。
-
11.172015
三嶋中央水道跡公園整備プロジェクト~序説~
三島市の中心街。大通り商店街から一歩入った場所にあるノスタルジックな建物。初めて見た瞬間。理屈なしでかっこいい建物だと思った。自分の所属するガーデンシティみしまのコアスタッフに、この水道塔に隣接する空地の利用案を作成する機会が出来た。
-
10.282015
竹垣~御簾垣の作成~完成
少し間が空いてしまいましたが、御簾垣(ミスガキ)の作成の完成写真です。 柱を建て込み、組子を設置した日の翌日押縁と呼ばれる縦の竹を取り付けて完成しました。今回は、高さ4尺程度だったので、組子と同じ晒竹を使用しました。
-
10.212015
カーポート改修工事(ようやく)完成です
三島市で施工中のカーポート改修工事。2台分の駐車スペースを3台用カーポート+1台分の来客用駐車スペースを確保する工事がようやく完成いたしました。
-
9.232015
駐車場アスファルト舗装工事
三島市の複合病院施設のアスファルト舗装打替え工事を施工させていただきました。全面的にアスファルト舗装を打替える工事ですので、病院施設が休みになる9月のシルバーウィークの期間での施工です。
-
9.212015
三島ジュンベリーとウッドフェンスの家
以前施工させていただいた新築の外構植栽。お隣との目隠しに常緑樹を多数植栽したいとの依頼。現地調査の結果と、打合せの結果目隠しはウッドフェンスにすることになりました。現地が傾斜した土地であったため、生垣で背の高い目隠しをすると足元が悪く刈りづらいですからね。
-
9.92015
沼津S邸ピンコロ花壇
台風の影響か雨ばかりです。浸水被害等も出ているようです。お察しいたします。三島のI邸の外構工事も駐車場コンクリートを打設するばかりになっているのですが、雨のために延期です。今日は、以前行った工事の紹介をいたします。