雑感

  1. 親方の独り言

     普段は、仕事で三島市内を車移動しています。桜の花咲くこの季節あちらこちらで綺麗な花を見ることが出来ます。きれいな桜の花を見ていると思うんですよね。今立派に成長した満開の桜はいつ植栽されたものなのだろう?って。。

  2. 伐採された巨木

    私が住む三島市で、一番好きだった木。一番好きというのが当てはまるかわかりませんが、三島の街を案内する時に、いつも案内する人に見てもらった木がありました。その木が伐採されてしまいました。

  3. 垂れ欅

    市内の国道を車で走っていて、目に飛び込むケヤキ。枝が垂れてしまって、ケヤキの雄大さが全くない。こんな樹形のケヤキが何十本も並ぶ街路樹。乱雑な切り詰め剪定をされたケヤキは生き延びるため、必死に葉を作り、光合成を行う。

  4. 竹あかりの回廊を終えて

    三島駅前に年末に設置した竹のオブジェ「竹あかりの回廊」おかげさまで好評でした。今回はじめて光を使った装飾をしてみて、本当にわからないことばかりでした。

  5. 表参道のイルミネーション

    先日世田谷の修行先へ、暮れの挨拶に伺いました。ちょうど、藁ぼっちを編んでいたため、世話になった職人さんとも久しぶりに話が出来ました。 その後、少し足を伸ばして表参道の並木を見に行きました。

  6. これは斬新な

    会社の近くのお宅に、大風で根元から折れてしまった生垣の補植に行ってまいりました。レッドロビンを4本植えるだけでしたので、水極め用にお宅のホースをお借りしました。

  7. 鹿害

    春先に伊豆の堰堤工事完成記念にて記念植栽した紫陽花。アマギアマチャが鹿に食べられて枯れてしまったとのことで、植え替えてまいりました。鹿の害は年々増加して農作物被害等も多くなっているようです。

  8. 今流行の。。。

    セメント等の左官材料を仕入れる建材屋で何気なく手に入れたレンガ鏝。レンガ積用の鏝でなくモルタル等の材料を混ぜたりバケツからすくったりする作業に特化したレンガ鏝。

  9. なんでも10円

    高校時代に大好きだったバンド”ANGIE”の”¥10"という歌ご存じないですか。。。。黄金時代というアルバムに収録されています。Amazonで中古が見つかりましたYouTubeでは見つからなかったです。。。。 見つかったのは夜の行進。

  10. 庭木を植えたくなったら

    ご自宅に木を植えたくなったらまず、山に行きましょう。杉や桧を植えたいのでなければ雑木林やがいいです。山の中の植木は伸び伸びと暮らしています。人のエゴで邪魔だからと言って枝を切ったりされません。植木の根元をよく観察しましょう。根張りがしっかりと大地を支えています。

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

おすすめ記事

  1. 2022.4.17

    樹木を護るということ

    ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 2015.7.30

    富士山の見える平屋の家~コナラの植栽~

    三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る