エクステリア

  1. ようやくコンクリート打設

    三島の駐車場外構工事。2台分の駐車スペースを広げて3台分にする工事です。現在2台の車を駐車するため、1台分のコンクリートを打設し、養生後に次のコンクリートを打設する形で、3回に分けて打設しているのですが、1回目のコンクリートを打設してからずいぶんたってしまいました。。。

  2. 外構工事打合せ

    今週も雨ばかりの一週間。四季の移ろいを大切にした庭造りには梅雨もまた風情なのですが、仕事は進まない。。。今朝は、三島のI様と外構工事の打合せ。

  3. 思い出の品をつかって。

    以前、長泉町で外構工事をさせていただいたお客様から、工事の依頼。庭に、ポイントとなる様に水道を作って欲しいとのこと、完成時から、リビングの部分の目隠しがもう少し欲しいとのことでしたのでそれも含めてデザインを考えました。

  4. 特殊ブロック鏝

    「そうい」のイベントの手伝いに行ったとき、会場に付く前にちょっと寄り道をしました。東京駅八重洲口近くにある西勘本店左官鏝の専門店です。こちらのホームページでちょっと気になっていた鏝があったので実物が無いかな?とブロック積用のブロック鏝。

  5. レンガついでに

    前回レンガネタを入れたのですが。レンガ鏝というのがあります。レンガを積む以外にも非常に使用頻度が高い鏝です。今使用中のレンガ鏝は三種類一番右が少量の材料を練ったり、バケツから材料を鏝板にとったり、ブロック積のジョイントにモルタルを入れるなど非常に頻繁に使います。

  6. レンガ割り

    レンガは、土を焼いたモノで自然素材として風化し苔が乗り歴史が刻まれる素材ですので個人的には好きな素材でおすすめしています。主に花壇や、舗装の材料として利用しています。自然石と合わせた舗装でも良い雰囲気になると思います。

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. 2022.4.17

    樹木を護るということ

    ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 2015.7.30

    富士山の見える平屋の家~コナラの植栽~

    三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る