外構

  1. 三島ジュンベリーとウッドフェンスの家

    以前施工させていただいた新築の外構植栽。お隣との目隠しに常緑樹を多数植栽したいとの依頼。現地調査の結果と、打合せの結果目隠しはウッドフェンスにすることになりました。現地が傾斜した土地であったため、生垣で背の高い目隠しをすると足元が悪く刈りづらいですからね。

  2. 沼津S邸ピンコロ花壇

    台風の影響か雨ばかりです。浸水被害等も出ているようです。お察しいたします。三島のI邸の外構工事も駐車場コンクリートを打設するばかりになっているのですが、雨のために延期です。今日は、以前行った工事の紹介をいたします。

  3. 三島カーポート工事スロープ打設

    三島市のカーポート改修の外構工事。追加で依頼されたスロープ部分のコンクリートを打ちました。スロープ部分は刷毛引きのノンスリップ仕上げコンクリートを均して、水引具合を見て刷毛で撫ぜて表面を荒らします。金鏝でツルツルに仕上げるより滑りにくくなります。

  4. コンクリート型枠脱型

    三島のカーポートを広げる外構工事先週打設したコンクリートの型枠を取り外しました。外す瞬間はわくわくしますね。きれいに仕上がっているかはパネルを外すまでわかりません。きれいに仕上がりました。

  5. 型枠の組立

    三島の駐車場改修工事。カーポートを3台入る大型のものに変える外構工事です。土留となるコンクリート擁壁の型枠を組み立ててコンクリートを打設しました。竹垣の仕事や植木の支柱、ウッドデッキなどを含めると様々な寸法の釘を使用します。

  6. コンクリート型枠

    三島で施工中の外構工事駐車場を広げてカーポートを付ける工事。土留になるコンクリート擁壁の型枠も自社で行っております。植木を仕入れに行く材料屋さんにはすっかり土木屋のダンプだななどと茶化されますが、ダンプは我社一番の働き者です。

  7. ケンタイト切断

    コンクリート工事でコンクリートの膨張・伸縮によるコンクリートの破損の防止、打継時の目地にケンタイト(エラスタイト)という目地材を使うのですが、これを切るのがなかなか大変でした。メーカーのカタログには現場でカッターナイフを使い簡単に切断できます。

  8. 美濃石引き揚げ

    現在施工中の三島市カーポート工事車が増えたとのことで、駐車スペースを広げる外構工事なのですが、解体作業中時に出た石も処分して欲しいとのこで引き揚げてきました。

  9. 門扉落し棒の交換

    三島で毎年庭の手入れをさせていただいているお宅の門扉の落し棒が曲がっていました。修理できないかしら?と、奥さんがおっしゃるので調べてみました。

  10. 雑木の支柱

    富士山の見える平屋の家に植栽した株立ちのコナラの支柱。植木の苗圃で生産される樹木は根回しして根が小さく出荷されているため根鉢に対して枝葉が多いためバランスが悪いことが多いです。まわりの土に根を張りしっかりと根付くまで支柱をします。

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

おすすめ記事

  1. 2022.4.17

    樹木を護るということ

    ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 2015.7.30

    富士山の見える平屋の家~コナラの植栽~

    三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。

おすすめ記事

  1. ツリークライミング®初めて6年、樹木医の資格を取り、木の生態を深く学び、乱雑な剪定(というか...
  2. 三島市内で素敵な平屋のお宅の外構工事をさせてもらいました。
ページ上部へ戻る